42カオソーイ:バンコクピーナッツ食堂(人形町)2018.08.14 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、人形町にあるピーナッツ食堂です。地下鉄日比谷線、都営浅草線A6出口を出て正面のブロックの裏路地にあります。半蔵門線の水天宮前駅からも歩いて5分ほどの近さなので、いずれの路線からもアクセスしやすい立地かと思います。
41カオソーイ:チャオバンブー(明治神宮前)2018.08.07 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、明治神宮前にあるチャオバンブーです。梅雨入り目前のある日曜日、午後1時半前にお店に着くと、5~6組のお客さんが並んでいます。半分くらいはアジア圏の外国人で、お隣の原宿餃子樓もすごい行列。20分ほど待って、私たちの番がやってき...
暑中お見舞い申しあげます!2018.07.31 12:00サワディカー!えりです。5週目の今日は、カオソーイカウントはお休みです。エリちゃん、骨折のアクシデントもありましたが、無事に約1年間のワーホリをおえて先日帰国しました。「カオソーイ大使のメルボルンだより」全10回をご愛読くださったみなさま、いかがでしたか?ぜひ感想をお寄せください...
40カオソーイ:ぷあん(西荻窪)2018.07.24 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)エリです。メルボルンにいた私ですが、とある事情で日本に帰国しています。ということで、40カオソーイをえりエリで食べてきました。今回のお店は西荻窪にある、ぷあんです。土日限定でカオソーイが食べられると知ってから、機会をずっとうかがっていたの...
39カオソーイ:旅人食堂(立川)※閉店2018.07.17 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、立川にある旅人食堂です。私たちは6カオソーイで吉祥寺の旅人食堂を訪れましたが、ここは2017年いっぱいをもって営業を終了してしまいました。店舗ビルの工事のためとはいえ、あまりにも残念です。その味を求めて、立川で仕事があった帰...
38カオソーイ:サイアムオーキッド(東京)2018.07.10 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、東京駅の八重洲地下街にあるサイアムオーキッドです。東京駅は、改札内外にたくさんの商業施設がありますが、八重洲地下街は改札外に広がっており、サイアムオーキッドは一番南側に位置しています。
カオソーイ大使のメルボルンだより(最終回)2018.07.03 12:00アオ・カオソーイ!エリです。約1年にわたりお届けしてきたこのメルボルンだよりも、今回でおしまいです。実は私、今年の2月に足首を骨折して、一時帰国していました。これから更新予定の40カオソーイは久々にえりエリ揃ってカウントしたのですが、松葉杖姿の私にもご注目ください(笑)。そんなこ...
37カオソーイ:タイのラーメン(目白)2018.06.26 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、目白にあるタイのラーメンです。JR目白駅から山手線沿いを池袋方面に進むと、すぐにタイの国旗が見えてきます。「タイのラーメン」という店名がものすごく気になって、行ってみることにしました。
36カオソーイ:ポム(田端)2018.06.19 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、田端にあるポムです。JR田端駅北口から、アスカタワーをぐるっと巻く上り坂を登って左折すると、お店に着きます。高台へは歩道橋でも行けますが、階段がつらいのでこのルートがおすすめ。
ファーストチェンマイ カオソーイ総集編(最終回)2018.06.17 00:00私たちがチェンマイに旅したきっかけは、エリちゃんがラオスのルアンパバーンで出会った友だちに、「ここが好きならチェンマイも気に入るはず」と言われたことでした。そしてチェンマイには何があるのだろうと調べてみたときに、カオソーイの存在を知ることになります。初めてのカオソーイは現地でと決...
35カオソーイ:ダオタイヤムヤム(渋谷)※閉店2018.06.12 12:00アオ・カオソーイ!(カオソーイください!)今回のお店は、渋谷にある有名店・ダオタイの姉妹店、ダオタイヤムヤムです。東京でも積雪のあった翌日、Bunkamuraシアターコクーンでの観劇後に夜10時を過ぎて訪問しました。2017年5月にオープンしたというヒューリック アンニュー 渋谷...
ファーストチェンマイ リバーサイド(第6回)2018.06.10 00:00旧市街の東側を流れるのはピン川で、クルーズや釣りを楽しむ人もいます。川の近くは市場が集中しているので、チェンマイを訪れる人は一度は訪れるであろうエリアです。また、橋の向こう岸には、カオソーイの有名店が2つあります。ここははしごをする人がほとんどでしょう。私たちも最終日に行ってきた...